造幣局の金属工芸品カタログが必見。一部の作品の価格が分かる

造幣局の金属工芸品ブログ
造幣局の商品カタログより画像引用

 造幣局の工芸品は、貨幣や勲章に用いられる細工や採り入れられる技術で製作されており、とても魅力的なお品が多いですね。
特に七宝章牌や装飾を凝らした飾額、文鎮などは金属工芸品としての出来栄えに目を見張るものがあります。

また、造幣局の歴史は古くは明治時代まで遡るため過去の作品はアンティークなど骨董品と呼べるくらいに貴重な品だと思っております。

古くから作り続けてこられたお品であるので、昔ながらのコレクターも年配の方に多くいらっしゃると思います。しかし、その当時の作品や作品に関する情報はなかなか目にする機会も少なく、資料等は情報化社会の現代においてもある意味希少なものであるかもしれません。

もちろん、現行の金属工芸品は造幣局の販売情報などで確認できますが、掲載は遡って5年まで。それより以前の情報はなかなか目にする機会がありません。
そんな中、今年に入ってからだと思いますが、金属工芸品のカタログのようなものが公開されています。

造幣局HP HOME> 造幣局製品を買う > 製品説明 > 金属工芸品(企画品)ページの「その他金属工芸品」の項目、「商品カタログ[PDF]」はこちらをご覧ください。より

造幣局

掲載の商品カタログには、古いものでは50年以上前から作られている品も登場します。当然、作品のごく一部の掲載になりますが結構貴重な資料と思っております。

以下では、備忘録ながら掲載の金属工芸品販売価格に材質、仕上げ、大きさ、重さを付記した形で一覧化しました。

造幣局の金属工芸品販売価格+材質、重さ等

造幣局の金属工芸品の商品カタログを参照して一覧表を作成しています。

※販売価格は、2023年4月時点のものです。適宜価格改定があると思いますので最新の情報は造幣局HP等でご確認ください。

種類品名販売価格(税込)材質仕上げ大きさ重さ
七宝章牌風神214,300純銀七宝・金メッキ仕上66×66mm約260g
七宝章牌雷神214,300純銀七宝・金メッキ仕上66×66mm約260g
七宝章牌波に兎104,900丹銅七宝・金メッキ仕上70×70mm約230g
七宝章牌群鶴図165,900純銀七宝・金メッキ仕上66×66mm約260g
七宝章牌鳥毛篆書屏風章牌185,500純銀七宝・銀メッキ仕上68×56mm約220g
七宝章牌崔子玉座右銘文鎮134,900純銀七宝・銀メッキ仕上直径40mm約130g
七宝章牌扇面楓図133,900丹銅七宝・金メッキ仕上99×44mm約100g
七宝章牌日本の祭りシリーズ各210,100純銀七宝・金メッキ仕上直径60mm約160g
飾額翁面(大)54,300ブロンズ仕上額485×420mm約2.4kg
飾額翁面(中)40,300ブロンズ仕上額405×340mm約1.1kg
飾額94,500金メッキ仕上額455×375mm約1.4kg

飾額高砂86,600金メッキ仕上額410×350mm約1.3kg
飾額翁舞83,800金メッキ仕上額410×350mm約1.7kg
飾額羽衣77,200金メッキ仕上額410×350mm約1.6kg
飾額駿馬40,300ブロンズ仕上額335×385mm約1.2kg
飾額43,800ブロンズ仕上額345×415mm約1.4kg
飾額白梅図131,000銀いぶし仕上額370×400mm約1.1kg
飾額紅梅図131,000銀いぶし仕上額370×400mm約1.1kg
飾額金閣寺122,800銀いぶし仕上、一部金メッキ仕上額450×450mm約3.2kg
飾額小女銀色48,400銀いぶし仕上額520×420mm約2.3kg
文鎮鶴亀文鎮(純銀)27,400純銀いぶし仕上直径46mm約50g
文鎮鶴亀文鎮(丹銅)8,800丹銅ブロンズ仕上直径46mm約45g
文鎮群雀文鎮(丹銅)9,300丹銅ブロンズ仕上直径68mm約135g
文鎮胡蝶文鎮(丹銅)9,300丹銅ブロンズ仕上直径68mm約135g
文鎮鳥獣文鎮(純銀)52,600純銀いぶし仕上直径68mm約160g
文鎮鳥獣文鎮(丹銅)11,000丹銅ブロンズ仕上直径68mm約135g
文鎮蓬莱文鎮(純銀)52,600純銀いぶし仕上直径68mm約160g
文鎮蓬莱文鎮(丹銅)11,000丹銅ブロンズ仕上直径68mm約135g
文鎮おしどり文鎮(純銀)52,600純銀いぶし仕上直径68mm約160g
文鎮おしどり文鎮(丹銅)11,000丹銅ブロンズ仕上直径68mm約135g
文鎮竜文鎮(純銀)52,600純銀いぶし仕上直径68mm約160g
文鎮竜文鎮(丹銅)11,000丹銅ブロンズ仕上直径68mm約135g
文鎮鳥獣葡萄紋背方鏡26,300丹銅カメレオン仕上65×65mm約170g
文鎮鴛鴦文鎮(バイメタル)59,000純銀・青銅あらし仕上直径68mm内径40mm157g(銀108g・青銅49g)
章牌・メダル翁舞19,200丹銅金メッキ仕上80×59mm約220g
章牌・メダル石橋18,000丹銅金メッキ仕上80×62mm約240g
章牌・メダル羽衣19,200丹銅金メッキ仕上80×62mm約240g
章牌・メダル大阪城(大)17,500丹銅ブロンズ仕上直径70mm約210g
章牌・メダル大阪城(小)9,600丹銅ブロンズ仕上直径55mm約90g
章牌・メダル金閣寺13,400丹銅ブロンズ仕上直径70mm約150g
章牌・メダル白梅図15,500丹銅ブロンズ仕上64×70mm約200g
章牌・メダル紅梅図15,500丹銅ブロンズ仕上70×51mm約220g
章牌・メダル翁面15,900丹銅ブロンズ仕上64×70mm約200g
章牌・メダル少女11,700丹銅ブロンズ仕上直径53mm約100g
章牌・メダル国宝章牌各44,800純銀いぶし仕上直径60mm約160g ※法隆寺を除く(約155g)

※まとめた理由を追記しておくと、価格改定はあると踏んで記録に残しておこうと思ったのがきっかけです。

タイトルとURLをコピーしました