造幣局製「国宝章牌」の価格一覧

造幣局 国宝章牌の作品豆知識
国宝章牌作品

造幣局製の国宝章牌は、2007年(平成19年)より販売が開始され、貴重な国宝の文化財を章牌のデザインとしております。
これまで造幣局より販売された国宝章牌を価格一覧表にまとめました。

国宝章牌の価格一覧

販売時期作品名純金製販売価格(税込)
/販売予定数量
純銀製販売価格(税込)
/販売予定数量
平成19年法隆寺380,000円
300個
21,000円
3,000個
平成20年姫路城400,000円
300個
21,000円
5,000個
平成21年厳島神社320,000円
250個
19,000円
4,000個
平成22年日光東照宮338,000円
250個
21,000円
3,000個
平成23年高野山金剛峯寺361,000円
250個
30,000円
3,000個
平成24年平等院305,000円
250個
24,000円
3,000個
平成25年興福寺367,000円
300個
24,000円
3,000個
平成26年中尊寺310,000円
300個
24,000円
2,500個
平成27年富岡製糸場318,000円
400個
24,000円
2,500個
平成28年春日大社320,000円
600個
25,000円
3,000個
平成29年元離宮二条城312,000円
600個
23,000円
3,000個
平成30年沖ノ島祭祀の奉献品304,000円
900個
22,000円
2,000個
令和元年大浦天主堂340,000円
900個
25,000円
3,000個
令和2年慈照寺(銀閣寺)450,000円
800個
32,000円
2,000個
令和3年薬師寺441,000円
800個
34,000円
2,000個
令和4年清水寺527,000円
800個
35,000円
2,000個

※平成19年(法隆寺)から平成25年(興福寺)までは白金製と純銀製。それ以降は純金製と純銀製の組み合わせで販売されております。
※販売予定数量を上回る申し込みがあった場合は、「販売数量を変更することがあります」と商品案内に記載されています。(実際の販売数は予定数量と異なる場合があると思われます)

造幣局製の国宝章牌は、純銀製(または白金、純金)の地金に、貴重な文化財の図柄を浮彫りにより見事な作品に仕上げております。紹介ページも作ってみましたので、お時間あればご拝読願います。

国宝章牌

貴重な国宝及びそれに付随する文化財がテーマの章牌は、凹凸あるレリーフにより見事な再現をされています。

タイトルとURLをコピーしました