造幣局製「七宝章牌」の価格一覧(2003年以降)

造幣局 七宝章牌の作品豆知識
七宝章牌作品

平成15年(2003年)より造幣局が制作されている「七宝章牌」
これまで販売された、伝統芸能、美術作品、日本の祭りを題材とした章牌を価格一覧表にまとめました。

七宝章牌の価格一覧

販売時期作品名販売価格(税込)販売予定数量
平成15年能楽(能・狂言)230,000円
平成16年人形浄瑠璃文楽120,000円100個
平成18年歌舞伎125,000円500個
平成19年藤娘135,000円500個
平成20年雅楽133,000円500個
平成21年天神祭128,000円400個
平成22年祇園祭128,000円400個
平成23年仙台七夕まつり128,000円500個
平成24年青森ねぶた祭128,000円500個
平成25年群青富士128,000円500個
平成25年神田祭128,000円500個
平成26年秋田竿燈まつり128,000円500個
平成27年阿波おどり128,000円500個
平成28年よさこい祭り131,000円500個
平成29年エイサーまつり131,000円500個
平成30年長崎くんち132,000円500個
令和元年山形花笠まつり132,000円500個
令和3年越中八尾おわら風の盆160,000円500個
令和4年秩父夜祭171,000円500個

※販売予定数量を上回る申し込みがあった場合は、「販売数量を変更することがあります」と商品案内に記載されています。(実際の販売数は予定数量と異なる場合があると思われます)

造幣局製の七宝章牌は、純銀製の地金に釉薬が焼き付けられた、ガラス質の美しい彩色が見事な作品です。紹介ページも作ってみましたので、お時間あればご拝読願います。

七宝章牌

伝統芸能や日本の祭をテーマに製作された美麗な品々

タイトルとURLをコピーしました