2022-06

その他記念品

造幣局 螺鈿章牌の紹介(1983)

本章牌は、正倉院宝物「螺鈿箱」から図柄を採用されたものであり、昭和58年(1983年)頃に製作された造幣局製の記念品になります。 財団法人や社団法人など行政機関と関わりを持つ団体などで、記念品として扱われていたものがよく見られます。 螺鈿章...
貨幣大試験記念品

造幣局 第百三次製造貨幣大試験「螺鈿紫檀五絃琵琶紋文鎮」の紹介

第百三次製造貨幣大試験の際に記念品として製作されたのが、「螺鈿紫檀五絃琵琶紋文鎮」になります。 名称の通り、正倉院所蔵の螺鈿紫檀五絃琵琶のデザインを模したもので、実物と同様に繊細に描かれた宝相華文が美しく、透明の七宝で光沢感を表現しておりま...
価格一覧

造幣局製「国宝章牌」の価格一覧

造幣局製の国宝章牌は、2007年(平成19年)より販売が開始され、貴重な国宝の文化財を章牌のデザインとしております。これまで造幣局より販売された国宝章牌を価格一覧表にまとめました。 国宝章牌の価格一覧 販売時期作品名純金製販売価格(税込)/...
七宝章牌

造幣局 七宝章牌 歌舞伎の紹介(2006)

七宝章牌 歌舞伎は、伝統芸能を題材にしたシリーズ、能楽(能・狂言)、人形浄瑠璃文楽に続く第3作品目にあたります。 前2作の能楽(能・狂言)、人形浄瑠璃文楽と共に、ユネスコの世界の無形遺産保護の一環である「人類の口承及び無形遺産の傑作」(無形...
国宝章牌

造幣局 国宝章牌 姫路城の紹介(2008)

造幣局製の国宝章牌は、2007年(平成19年)より販売が開始され、貴重な国宝の文化財を章牌のデザインとしております。 第二弾となる「姫路城」は、平成5年に法隆寺と共に日本初の世界文化遺産に登録されたことでも知られています。 章牌のデザインは...